インタビュー|公益財団法人西枝財団:設立人 西枝攻
公益財団法人 西枝財団は設立者 西枝 攻の「京都という地において先人から物的・知的・精神的に受け継いできた豊かなものを次代へ引き継ぐことで次世代の精神的幸福を願い、その一助となるという想い」を実現すべく2011年12月に設立されました。
公益財団法人 西枝財団は設立者 西枝 攻の「京都という地において先人から物的・知的・精神的に受け継いできた豊かなものを次代へ引き継ぐことで次世代の精神的幸福を願い、その一助となるという想い」を実現すべく2011年12月に設立されました。
公益財団法人 西枝財団では、これからの芸術・文化を担う若者の育成を目的に現代美術・日本の伝統文化・工芸・デザインを広く一般に認知・周知する役割を担うキュレーターを支援する助成事業を実施しております。
葵祭で知られる上賀茂神社周辺の上賀茂地区。歴史的な旧家や蔵が多く残る風情ある町並みを今に残す閑静な住宅地であり、その一部は歴史的建造物群保存地区にも指定されています。この地に築100年は数えようかという木造2階建ての民家と蔵からなる「瑞雲庵 (ずいうんあん)」はあります。